
はじめに
最長筋(さいちょうきん)は背骨に沿って縦に伸びる背筋の深層筋で、首から腰にかけて広く分布しています。姿勢の保持や背骨の伸展に関わる重要な筋肉で、長時間のデスクワークや猫背姿勢で硬くなりやすく、腰や背中、首のこりの原因になります。
起始・停止・作用・神経支配
- 起始:仙骨・腰椎・胸椎の棘突起、腸骨稜
- 停止:頸椎・胸椎の横突起、肋骨、頭蓋骨の後頭骨
- 作用:背骨の伸展、同側への側屈
- 神経支配:脊髄神経後枝
緊張すると出る症状
- 背中や腰の張り、痛み
- 上を向く・体を反らす動作の制限
- 猫背や姿勢の崩れ
- 首や肩のこり、慢性的な疲労感
日常生活への影響
最長筋は姿勢を維持するために常に働く筋肉です。そのため、緊張が続くと背中や腰が硬くなり、長時間座ると疲労が溜まりやすくなります。また、首や肩の可動域にも影響するため、頭を支える力が低下し、肩こりや首こり、頭痛の原因になることもあります。
効果的なストレッチ
最長筋を伸ばすには、立った姿勢または四つん這いで行うストレッチがおすすめです。背筋をまっすぐ伸ばした状態で、片方の腕を頭上に上げて、反対方向に体をゆっくり倒すと、背中側全体に心地よい伸びを感じられます。呼吸を止めずに20〜30秒キープし、左右を入れ替えて行うと効果的です。
まとめ
最長筋は背骨を支え、姿勢を安定させる重要な筋肉です。硬くなると腰や背中、首のこりの原因となります。日常的なストレッチで柔軟性を保ち、姿勢改善や疲労予防につなげましょう。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日
コメント