はじめに
夏は冷房や水分の摂り方、長時間の立ち仕事やデスクワークなどが重なり、足のむくみを感じやすい季節です。夕方になると靴がきつく感じたり、脚がだるく重くなることはありませんか?今回は、夏場に多い足のむくみの原因とセルフケアについて解説します。
夏場の足のむくみの主な原因
- 冷房による血流低下:冷えにより血液やリンパの流れが悪くなり、むくみが起こります。
- 水分不足や偏った摂取:冷たい飲み物やアルコールが多いと、体内の水分バランスが崩れやすくなります。
- 長時間同じ姿勢:立ちっぱなし・座りっぱなしでふくらはぎの筋肉が動かないと、血液が下半身に滞りやすくなります。
- 塩分過多:塩分を摂りすぎると体が水分をため込みやすくなり、むくみにつながります。
むくみを放置するとどうなる?
むくみは一時的なものと考えられがちですが、慢性的になると脚の疲労感やだるさが取れにくくなります。さらに代謝が落ちることで、冷えやセルライトの原因になることも。美容と健康の両面から、早めのケアが大切です。
夏場のむくみに効果的なセルフケア
- 軽い運動やストレッチ:ふくらはぎを伸ばしたり、つま先立ちを繰り返すだけでも血流促進になります。
- 入浴や足湯:シャワーだけで済ませず、ぬるめのお湯に浸かることで血流が改善。冷房で冷えた体もリセットされます。
- 水分補給の工夫:冷たい飲み物ばかりでなく、常温の水や麦茶でこまめに水分補給を。
- 食生活の見直し:塩分を控えめにし、カリウムを含む野菜や果物(バナナ・きゅうり・ほうれん草など)を取り入れると良いです。
整体でできるサポート
整体では、ふくらはぎや太ももの筋肉をゆるめ、血液やリンパの流れを改善する施術を行います。自分ではケアしにくい深部までアプローチできるので、むくみが強い方やセルフケアでは改善しにくい方におすすめです。
まとめ
夏の足のむくみは「冷え・水分バランス・姿勢」が大きな原因です。日常の小さな工夫と整体でのケアを組み合わせることで、すっきり軽い脚を保つことができます。むくみをそのままにせず、早めにケアして夏を快適に過ごしましょう。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日

コメント