
はじめに
上腕二頭筋は、腕の前面に位置し「力こぶ」として知られる筋肉です。物を持ち上げたり、肘を曲げたり、手のひらを外に向ける動作に重要な役割を果たします。日常生活でも頻繁に使われるため、疲労や緊張がたまりやすい筋肉のひとつです。
起始・停止・作用・神経支配
- 起始
- 長頭:肩甲骨関節上結節
- 短頭:肩甲骨烏口突起
- 停止
- 橈骨粗面、前腕の腱膜
- 作用
- 肘関節の屈曲(肘を曲げる)
- 前腕の回外(手のひらを上に向ける)
- 肩関節の屈曲(腕を前にあげる)
- 神経支配
- 筋皮神経(C5〜C6)
緊張すると出る症状
- 肘の曲げ伸ばしに痛みやだるさが出る
- 腕全体の張り感や疲労感
- ドアノブを回す、ペットボトルを開けるなどの動作で違和感
- 首や肩にもコリ感が広がる場合がある
日常生活への影響
上腕二頭筋が硬くなると、荷物を持ち上げたり、買い物袋を下げたりする動作がしんどくなります。さらに、パソコンやスマホの長時間使用でも腕に負担がかかり、肘や肩に痛みを感じやすくなります。重い物を持つ仕事やスポーツではパフォーマンスの低下にもつながります。
効果的なストレッチ方法
壁を使ったストレッチがおすすめです。
- 壁の横に立ち、腕を伸ばして手のひらを壁につけます。
- 手のひらを上向き(親指が外側)にし、腕を軽く後ろへ引きます。
- 胸から腕の前面にかけて伸びを感じながら20〜30秒キープ。
無理のない範囲で行うことで、腕の前面から肩周りまでスッキリと伸ばせます。
まとめ
上腕二頭筋は、日常生活でも運動でもよく使われる筋肉です。硬くなれば腕の動きが制限され、肩や首にまで負担が広がることもあります。普段からストレッチやケアを取り入れて、健康な腕の動きを保ちましょう。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日

コメント