はじめに
肩こりや腰痛といった筋肉の不調は、姿勢や運動不足だけが原因ではありません。実は「内臓の働きの低下」も筋肉の硬さや痛みに大きく影響します。そして、その内臓機能は日々の食生活によって支えられています。身体の内側と外側は密接に結びついており、筋肉のケアだけでなく食生活の見直しも欠かせません。
内臓と筋肉の関係
- 内臓が疲れると、その周囲や関連する筋肉に緊張が起こりやすい
- 例えば胃腸が弱ると腹部や背中の筋肉が硬直しやすくなる
- 肝臓や腎臓の不調は腰回りの筋肉に影響し、腰痛の原因になることも
- 自律神経を介して内臓と筋肉は常に連動している
食生活との影響
- 偏った食事(脂っこい食事、糖質過多、アルコール過多)は内臓に負担をかける
- 消化吸収がうまくいかないと、筋肉に必要な栄養素(タンパク質・ミネラル)が不足
- ビタミンB群不足は疲労回復が遅れ、筋肉のこりを悪化させる
- 水分不足は腎臓や肝臓に負担をかけ、筋肉の柔軟性を損なう
日常生活への影響
内臓の不調から筋肉が硬直すると、慢性的な肩こりや腰痛だけでなく、姿勢の歪みや疲れやすさにもつながります。また、栄養不足や食べすぎによる消化不良はエネルギー代謝を妨げ、運動のパフォーマンス低下や倦怠感の原因にもなります。筋肉の疲れを感じたときは、単にストレッチやマッサージを行うだけでなく「食生活や内臓の調子」にも目を向けることが大切です。
まとめ
筋肉の硬さや痛みは、運動不足や姿勢の乱れだけでなく、内臓の不調や日々の食生活とも深く関わっています。バランスの良い食事、十分な水分補給、規則正しい生活リズムを意識することで、内臓も筋肉も健康を維持できます。身体の不調を感じたときは、内側からのケアも見直していきましょう。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日

コメント