上腕筋とは?肘を曲げる動作を支える縁の下の力持ち

上腕筋の位置を示す解剖図 基礎知識
肘を曲げる動作に関わる上腕筋の図解

はじめに

上腕筋は上腕の前面、上腕二頭筋の下に位置する筋肉です。力こぶのように目立つ上腕二頭筋とは異なり、表面からは見えにくいですが、肘を曲げる動作に強く関わる重要な筋肉です。硬くなると腕の動きが制限され、肩や首にも負担がかかることがあります。

起始・停止・作用・神経支配

  • 起始
    • 上腕骨前面(下半分)
  • 停止
    • 尺骨粗面
  • 作用
    • 肘関節の屈曲
  • 神経支配
    • 筋皮神経
    • 一部は橈骨神経

硬くなると出やすい症状

  • 肘の曲げ伸ばしに違和感や重だるさ
  • 二の腕から前腕にかけての張り感
  • ペットボトルのキャップを開けにくい
  • ドアノブを回す動作で痛みや疲労感
  • 握力の低下を感じやすい

日常生活への影響

上腕筋は肘を曲げる動きの中心的な役割を果たしているため、日常的にとてもよく使われます。買い物袋を持ち上げる、パソコン作業で腕を曲げ続ける、料理で包丁を使うといった場面で疲労が溜まりやすいです。硬くなると腕の動きが制限され、肩こりや首の緊張にもつながります。


効果的なストレッチ

  1. 壁や机の前に立ち、肘を伸ばして手のひらを下に向けてつきます。
  2. その状態で体を少し後ろに引き、腕の前側に伸び感を感じます。
  3. 20〜30秒キープし、反対側も同様に行います。

また、軽くダンベルを持って腕を伸ばし、その後肘を曲げ伸ばしする「肘の可動域運動」も、上腕筋の柔軟性と血流改善に効果的です。


まとめ

上腕筋は普段あまり意識されませんが、肘を曲げる動作の大部分を担う重要な筋肉です。硬くなると肩や首にも影響が出るため、日頃からストレッチやケアを取り入れることで腕の疲労を防ぎ、快適な動作を維持できます。

アクセス案内

整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。

店名:整体サロン 縁joint

住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室

営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)

定休日:木曜日

友だち追加

コメント