
はじめに
腕の伸筋群は、肘や手首、指を伸ばす動作に関わる筋肉です。長時間のパソコン作業やスマホ操作、手作業などで疲れやすく、肩こりや手首の痛みにもつながります。
起始・停止・作用・神経支配
- 上腕三頭筋
- 起始:長頭は肩甲骨関節上結節、外側頭と内側頭は上腕骨後面
- 停止:尺骨の肘頭
- 作用:肘関節の伸展、肩関節の補助的伸展
- 神経支配:橈骨神経
- 指伸筋(総指伸筋)
- 起始:上腕骨外側上顆
- 停止:中手骨と指先骨の背側面
- 作用:手指の伸展
- 神経支配:橈骨神経
- 尺側手根伸筋
- 起始:上腕骨外側上顆
- 停止:第5中手骨底
- 作用:手首の伸展と尺屈
- 神経支配:橈骨神経
緊張時の症状
- 肘や手首を伸ばすと痛みや違和感
- 手指の動きがぎこちなくなる
- 前腕や肘の外側のだるさ、疲れやすさ
- 肩や首のこりが強くなる
日常生活への影響
腕の伸筋群が硬くなると、タイピングやマウス操作、手作業で疲労を感じやすくなります。手首や肘に負担がかかり、テニス肘(外側上顆炎)や腱炎を引き起こすこともあります。肩や首のこりも強くなるため、姿勢や全身の動作に影響が出やすくなります。
効果的なストレッチ
上腕三頭筋ストレッチ
片腕を頭の後ろに曲げ、反対の手で肘を支えて軽く引き下げます。上腕の後ろ側がしっかり伸びていることを意識しながら、15秒キープ。左右の腕で3回ずつ行いましょう。
指伸筋ストレッチ
片手の指先を反対の手で軽く手前に引き、前腕の外側を伸ばします。手首は軽く伸ばす程度でOK。前腕の外側にしっかり伸びを感じながら、15秒キープ。左右3回ずつ行いましょう。
尺側手根伸筋ストレッチ
片手の手首を反対の手で軽く手の甲側に押し、前腕外側と手首を伸ばします。無理に力を入れず、気持ちよく伸びる程度で15秒キープ。左右の手で3回ずつ行いましょう。
まとめ
腕の伸筋群は手首や指を動かす際に頻繁に使われる筋肉で、硬くなりやすい部位です。こまめにストレッチを行い、筋肉の緊張をほぐすことで、腕の疲れや肩こり、肘の痛み予防につながります。日常生活やデスクワークでの負担を軽減するために、習慣的なケアが大切です。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日
コメント