
はじめに
上腕三頭筋は、腕の後ろ側に位置する大きな筋肉で、肘を伸ばす動作に関わる代表的な筋肉です。スポーツや日常生活で腕を使う際に欠かせない存在であり、筋緊張や疲労によって肩こりや腕のだるさを引き起こすこともあります。
起始・停止・作用・神経支配
- 起始
- 長頭:肩甲骨関節下結節
- 外側頭:上腕骨後面(橈骨神経溝の上方)
- 内側頭:上腕骨後面(橈骨神経溝の下方)
- 停止
- 尺骨の肘頭
- 作用
- 肘関節の伸展
- 長頭は肩関節の伸展・内転にも関与
- 神経支配
- 橈骨神経
硬くなると出やすい症状
- 肘をまっすぐ伸ばしにくい
- 腕の後ろ側に張り感や重だるさ
- 物を押す動作での疲労感
- 首から肩にかけての緊張感
- スポーツ時のパフォーマンス低下(投球、プッシュ動作など)
日常生活への影響
上腕三頭筋が硬くなると、腕を伸ばす動作がスムーズに行えず、洗濯物を干す、重い荷物を押す、子どもを抱き上げるといった動作で疲れやすくなります。肩や首周りにも負担がかかり、肩こりや姿勢不良を引き起こす原因になることもあります。
効果的なストレッチ
椅子に座った状態、または立ったままで行います。
- 片方の腕を頭の後ろに回し、肘を曲げて背中に手を下ろします。
- 反対の手で曲げた肘をつかみ、軽く後方に押します。
- 二の腕の後ろ側が伸びているのを感じながら、20〜30秒キープ。
- 反対側も同じように行います。
無理に引っ張らず、呼吸を止めないことがポイントです。入浴後や運動後に行うとより効果的です。
まとめ
上腕三頭筋は、肘を伸ばす・押すといった動作の中心となる筋肉で、日常生活からスポーツまで幅広く活躍しています。硬くなりやすい筋肉でもあるため、定期的なストレッチやケアを取り入れることで、腕の疲れや肩こりの予防につながります。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日

コメント