
はじめに
腹直筋はお腹の前面にある代表的な筋肉で、体幹の安定や姿勢保持に大きく関わります。この筋肉が弱いと腰への負担が増え、姿勢が崩れやすくなるだけでなく、日常生活での動作も不安定になります。運動不足や長時間の座位姿勢で硬くなることもあるので、日常的なケアが大切です。
起始・停止・作用・神経支配
- 起始:恥骨結合、恥骨稜
- 停止:第5〜7肋軟骨、剣状突起
- 作用:体幹の屈曲、腹圧の維持、呼吸補助
- 神経支配:胸腰神経(T7〜T12)
緊張したときの症状
- 腰痛や背中の張り
- 腹部の硬さや違和感
- 姿勢が猫背気味になる
- 呼吸が浅くなる
日常生活への影響
腹直筋が弱ったり硬くなったりすると、立つ・座る・前かがみになるなど、日常の基本動作で腰や背中に負担がかかります。特にデスクワークや長時間の運転をする人は、体幹の安定性が低下することで疲れやすくなります。また、腹筋が弱いと姿勢が崩れやすく、肩こりや腰痛の原因にもなります。
効果的なストレッチ
腹直筋のストレッチには、背中を反らすような動作が効果的です。例えば、うつ伏せで寝て手のひらで床を押しながら上体を反らす「コブラポーズ」が有効です。この際、腰に痛みが出ない範囲で胸を前に押し出すように意識するとより効果的です。また、軽くお腹を伸ばすだけでも日常的に柔軟性を保つことができます。
まとめ
腹直筋は体幹の安定や姿勢保持に欠かせない重要な筋肉です。運動不足や長時間の座位で硬くなりやすいため、ストレッチや軽い運動で柔軟性と筋力を維持することが大切です。日常生活での腰痛や姿勢の崩れを防ぐためにも、腹直筋のケアを意識しましょう。
アクセス案内
整体サロン縁jointは、京都市中京区堺町通りにあります。
阪急「烏丸駅」地下鉄「四条駅」から徒歩約3分、錦市場からはすぐ。
店名:整体サロン 縁joint
住所:〒604-8123 京都府京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
営業時間:11時~21時 (19時以降は完全予約制のため最終受付18時30分)
定休日:木曜日
コメント